Arrange Recipes

リコッタチーズとサワークリームの2層チーズケーキ山椒の香り

山椒を加えたリコッタチーズケーキを、和菓子の「水無月」風に見立てたデザートです。

難易度:
おすすめフレーバー:
リコッタチーズとサワークリームの2層チーズケーキ山椒の香り

材料(4人分)

    • 11cm×14cm×4.5cmの流し缶:1つ
  • ボトム
    • グラハムクラッカー:40g
    • 無塩バター:20g
  • 生地(A)
    • リコッタチーズ:250g
    • 無塩バター:110g
    • グラニュー糖:40g
    • 卵:1個
    • 生クリーム:75g
    • コーンスターチ:15g
    • レモン汁:25g
    • 実山椒(水煮):小さじ1
  • 生地(B)アパレイユ
    • サワークリーム:60g
    • 生クリーム:小さじ1と1/2
    • 粉砂糖:小さじ1と1/2
  • ラム酒漬けレーズン:45g
  • ハーゲンダッツ「マカデミアナッツ」:ミニカップ4個
  • 木の芽:少々
  • 杏のシロップ煮(缶詰)※杏ソース:適量

作り方

  1. グラハムクラッカーは袋に入れ、袋の上から押し付け細かく砕いて、溶かしたバターと混ぜて、型紙を敷いた型の底に敷き詰め冷やしておく。

  2. 生地(A)を作る。ボールにバターとグラニュー糖を入れ、木ベラでよくすり混ぜたら、次にリコッタチーズを入れ混ぜる。木ベラをホイッパーに持ち替え、溶いた卵と生クリームを少しずつ加え混ぜたら、さらにコーンスターチ、レモン汁を入れ混ぜる。①の型に流し入れ、180度のオーブンで40分ほど焼く。途中、10分ほどしたら実山椒(水煮)を表面に散らす。

  3. 生地(A)が薄いきつね色に焼けたら一度冷まし、混ぜ合わせた生地(B)と、水気を切ったラム酒漬けレーズンを混ぜ合わせたものを、生地(A)の表面に塗り広げ、再び180度のオーブンで5分ほど表面が乾くまで焼き、その後冷蔵庫で冷やしておく。

  4. 冷えたチーズケーキを三角にカットし、器に盛り付け、アイスクリーム、杏のソースを添えたら、木の芽を添えて出来上がり。

  5. ※杏ソースの作り方:缶詰のアプリコットを、漬け込んであるシロップとともにミキサーにかける

Point

  • チーズケーキを焼く際、時間はあくまで目安です。オーブンの種類などによって火力が違うので、焼き色を見ながら時間を調整しましょう。

  • リコッタチーズをよく冷ましてから、サワークリームのアパレイユ*を塗り広げないと、サワークリームが溶けてしまうので注意しましょう。
    ※アパレイユ:混ぜあわせた生地(B)のこと。

  • サワークリームのアパレイユを塗ってからの焼き時間は、表面が乾くくらいで十分です。焼きすぎるとサワークリームが流れ出てしまうので注意しましょう。
    飾りの木の芽が手に入らない場合はなくても大丈夫です。

リコッタチーズとサワークリームの2層チーズケーキ山椒の香り

Related Contents 関連レシピ

Products Category 商品カテゴリ