材料(2人分)
(スフレ生地) | |
---|---|
直径6cm高さ4cmのセルクル | 2個 |
ダークチョコレート | 50g |
バター | 15g |
卵白 | 50g |
グラニュー糖 | 15g |
卵黄 | 10g |
(ピーナッツのヌガティーヌ) | |
バター | 15g |
グラニュー糖 | 15g |
水飴 | 15g |
水 | 小さじ1/2 |
ピーナッツ | 15g |
ハーゲンダッツ「クリスプチップチョコレート」 | ミニカップ2個 |
ざくろ | 少々 |
ピーナッツバター | 少々 |
作り方
- ピーナッツを刻み、他のヌガティーヌの材料とともに鍋に入れ、弱火で加熱しながら混ぜ、バター、グラニュー糖が溶けたら、オーブンシートを敷いた天板に広げ、160度のオーブンで茶色く色づくまで焼き、ヌガティーヌを作る。
- 刻んだチョコレートとバターをボウルに入れ湯煎で溶かす。別のボウルに卵白を泡立て、少しずつグラニュー糖を加えながらしっかりとツノが立つくらいのメレンゲを作る。チョコレートのボウルに卵黄を加えたら、メレンゲを3回ほどに分けてさっくりと混ぜる。
- セルクルの内側にオーブンシートを敷き込み、②の生地を流し入れ180度のオーブンで10分程焼く。竹串を刺して生地がついてこなければ出来上がり。
- ピーナッツバターをソース代わりに皿に盛り、スフレ、アイスクリームを添えて、ざくろを散らし、適当な大きさに割ったヌガティーヌを添えたら出来上がり。
作る際のコツ・ポイント
※スフレ生地のメレンゲを加える際、ベースの生地と混ぜすぎると膨らまなくなるので、混ぜすぎに注意しましょう。
※セルクルがない場合は、紙製のマフィンカップでも代用できます。
※スフレは、すぐしぼんでしまうので、温かいうちにお召し上がりください。
温かいチョコスフレと、冷たいアイスクリームのマリアージュ。カリカリのヌガティーヌが食感のアクセント。