2020.03.16
「ハーゲンダッツだいすき! アイスクリームをつくろう!」
知育アプリを通じて、アイスクリーム作りのこだわりを知ってもらう
3月17日(火)よりコンテンツ提供
ハーゲンダッツ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、社長:平井弓子)は3月17日(火)※1 より、ファミリー向けデジタルコンテンツ事業を行う株式会社キッズスター(本社:東京都世田谷区、代表取締役:平田全広)が配信する子ども向け社会体験アプリ「ごっこランド」に新規コンテンツ「ハーゲンダッツだいすき! アイスクリームをつくろう!」を提供します。
「ハーゲンダッツだいすき! アイスクリームをつくろう!」は、ハーゲンダッツアイスクリームのおいしさのひみつや素材について楽しく学んでいただける内容となっています。知育アプリを通じて、ハーゲンダッツのアイスクリーム作りの基本理念であるキッチンフレンドリー※2 を軸としたものづくりへのこだわりをお子さん、ご家族の方にご理解および共感していただくことを目的としています。
当社は、お客様の期待を超える商品やサービスを通して「ハーゲンダッツ・モーメント」(ハーゲンダッツを口にしたときの至福の瞬間)をご提供することを使命として事業を行ってまいりました。
ブランドの原点である品質や素材へのこだわり、ハーゲンダッツならではの魅力を今後も幅広いお客様にお伝えしていきます。
※1.Android版は3月17日(火)より、iOS版は後日公開予定となっています。
※2.キッチンフレンドリー:身近にあるシンプルながらもこだわり抜いた素材でアイスクリーム作りを行うというハーゲンダッツの基本理念

概要は別紙の通りです。
「ハーゲンダッツだいすき! アイスクリームをつくろう!」アプリ概要
ゲーム内容:「アイスクリームをつくろう!」
アイスクリームの素材をキッチンで探すことから始めます。指定されたフレーバーの素材を選ぶ、混ぜる、凍らせるなどの操作をすることで、おいしいアイスクリーム作りを疑似体験できます。


ゲーム内容:「ちちしぼりをしよう!」
北海道の牧場で、アイスクリームを作るために欠かせないミルクを搾り、記録を出していくゲームです。ミルク搾りの記録に応じて、アイスクリームを作れる量が変わります。


社会体験アプリ「ごっこランド」について:
子どもが好きな「なりきり」「ごっこ」遊びを通して、社会の仕組みを学べる、無料で遊べる社会体験アプリです。
ダウンロード数 |
330万ダウンロード(2020年3月現在) |
---|---|
想定対象年齢 |
2~9歳 |
価格 |
無料 |
対応OS |
iOS 10以降/Android 4.4以降 |
ストアURL |
|
紹介動画URL |