ハーゲンダッツミュージアム利用規約
第1条(通則)
-
ハーゲンダッツジャパン株式会社(以下「当社」といいます)が運営する当社のウェブサイト及びモバイルサイト(以下「本サイト」といいます)の利用、及び本サイト内において提供する内の「投票機能」コンテンツ及び「My冷凍庫」コンテンツ(以下「本サービス」といいます)のご利用について、以下のとおりハーゲンダッツミュージアム利用規約(以下「本規約」といいます)を定めます。
-
お客様が、本サービスをご利用になるには、本規約に同意いただく必要があります。
第2条(定義)
本規約において、次の用語は、次の各号に定める意味で用います。
-
① 「利用者」とは、本規約に同意の上、本サービスを利用する(本サイトの閲覧を含みます)個人又は法人・機関・団体(以下総称して「法人」といいます)を指します。
-
② 「コンテンツ」とは、本サービスに含まれるデザインテンプレート、イラスト・写真素材、原稿データ入稿用のテンプレート、プリンタードライバーやプラグインなどのソフトウエア、スマートデバイスアプリ、本サイトのコンテンツ、文章、画像、動画、プログラム、商標、広告等を指します。
-
③ 「知的財産権」とは、著作権、特許権、実用新案権、商標権、意匠権その他の知的財産権(それらの権利を取得し、又はそれらの登録等を出願する権利を含みます)を指します。
-
④ 「成果物」とは、本サービスにおける「投票機能」コンテンツ及び「My冷凍庫」コンテンツを用いて生成されるコンテンツの画像(コンテンツを組み合わせた画像を含みます)を指します。
第3条(本規約の適用及び変更)
-
本規約は、当社と利用者の間の一切の関係に適用されます。
-
当社は、利用者の一般の利益に適合するとき、又は、本規約の変更が、本規約に同意をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるときは、利用者に個別の同意を得ることなく本規約を変更できるものとします。
-
前項に基づいて本規約を変更する場合には、事前に、変更の効力発生時期、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容について、本サイト上に適宜の方法で掲示します。
-
変更後の利用規約の効力発生日以降に利用者が本サービスを利用したときは、利用者は、本規約の変更に同意したものとみなします。
第4条(本サービスの利用資格及び条件)
-
利用者は、本規約に同意し、自己の責任において本サービスを利用するものとします。
-
利用者は、過去、現在又は将来にわたり、暴力団等の反社会的勢力に所属せず、これらのものと関係を有しないことを保証するものとします。
-
利用者は、当社が本サイトのコンテンツの表示制御にCookie(クッキー)を使用することに同意し、当社が別で定める利用推奨環境において本サービスを利用するものとします。
-
利用者は、成果物をLINE、Twitter等を通じて第三者にシェアを行う場合は、当該シェアツールの利用規約に従って利用するものとします。
※利用推奨環境
-
PC(Windows)
Windows10
Chrome
Firefox
Microsoft Edge -
PC(Mac)
Mojave
Safari
Firefox
Chrome -
iPhone(iOS)
11.0
12.0
13.3Safari
-
Android
8.0.0
9
10Chrome
第5条(本サービスの変更及び一時停止、廃止)
-
当社は、本サービスの内容やデザインを変更できるものとします。
-
当社は、次の各号のいずれかに該当する場合は、利用者に事前の予告なく、本サービスの一部又は全部を一時停止又は廃止できるものとします。
-
① 本サービスの提供に必要なシステム環境の定期的又は緊急的なメンテナンスを実施する場合
-
② 当社の帰責事由の有無に関わらず、システム環境又は通信回線等に支障が発生した場合
-
③ 利用者からのアクセスやサービス利用が集中するなど、当社の対応範囲を超える場合
-
④ 火災、停電等が発生した場合
-
⑤ 地震、洪水、津波、噴火等の天災地変が発生した場合
-
⑥ 戦争、暴動等が発生した場合
-
⑦ 個人情報の漏洩等のセキュリティ事故が発生した場合
-
⑧ その他、当社が本サービスの運営が困難と判断した場合
-
第6条(個人情報)
本サービスのご利用にあたり当社が知り得た利用者の個人情報については、当社『プライバシーポリシー』に従って取り扱われるものとし、利用者はこれに同意するものとします。当社は、個人情報に関するお問い合わせについて、当社ホームページ内の『個人情報保護方針』に従って対応するものとします。
第7条(知的財産権)
-
利用者は、本サービス、本サービス内で取り扱われている一切のコンテンツにつき、特許を受ける権利、実用新案を受ける権利、著作権または不正競争防止法上の権利その他の知的財産権を有するものではなく、本サービスの利用により知的財産権の実施又は利用の許諾を受けるものではありません。
-
成果物につき生じる知的財産権は、当社に帰属するものとします。
-
当社は、成果物が第三者の知的財産権の侵害にあたらないとの保証をするものではありません。
-
利用者は、成果物の利用により、第三者との間で知的財産権を含む紛争が生じた場合、自己の責任と負担によりこれを解決することとし、当社は、当該紛争につき、一切の責任を負わないものとします。
-
利用者は、本サイト、本サービス、成果物及び本サービス内で取り扱われている一切のコンテンツにつき、特許出願、実用新案出願、意匠出願及び商標出願を行うことができません。
-
利用者は、本サイトと同一又は類似するシステムを発見した場合、又は、本サービス及び成果物につき第三者から権利主張を受けた場合は、直ちに当社に連絡するものとします。
第8条(禁止事項)
利用者は、次の各号に定める事項について行わないものとし、当社は、利用者の行為が次の各号のいずれかに該当する場合は、本サービスの一時停止又は利用停止を行うことができます。
-
① 本規約に違反するすべての行為
-
② 法令又は公序良俗に反する行為、又はそのおそれのある行為
-
③ 暴力的要求行為又は反社会的行為、又はそのおそれのある行為
-
④ 当社又は第三者の知的財産権等を侵害する行為、又はそのおそれのある行為
-
⑤ 当社又は第三者の名誉・信用を毀損する行為、又はそのおそれのある行為
-
⑥ 当社のサーバー又はネットワークに著しく負荷をかける行為
-
⑦ コンピューターウイルス等を使用する行為
-
⑧ リバースエンジニアリング行為
-
⑨ 本サービスの運営を妨害する行為、又はそのおそれのある行為
-
⑩ 成果物を除き、当社の事前の許諾なくコンテンツを転載する行為
-
⑪ 当社の事前の許諾なく商用目的で成果物を利用又は利用しようとする行為
-
⑫ 上記各号に定める禁止行為に関与する行為、又は助長する行為
-
⑬ その他、当社が不適当と判断する行為
第9条(非保証・免責)
-
当社は、本サービスの内容等の変更又は一時停止、廃止を実施したことによって利用者に損害が生じた場合であっても、一切の責任を負わないものとします。
-
当社は、コンテンツの正確性、適法性及び動作環境については一切保証しないものとし、本サービスの利用に伴う利用者の損害に対して、一切の責任を負わないものとします。
-
利用者は、本サービスの利用にあたり、利用者の利用環境(携帯端末等を含みますがこれに限りません)及び利用者が保有するデータについて、自らデータをバックアップするものとし、当社は、利用者が自らバックアップしなかったことにより生じた損害・損失に対して、一切の責任を負わないものとします。
-
当社は、利用者が第三者の名誉・信用を毀損したこと、知的財産権等の権利を侵害したことによって生じた紛争・損害等に対して、一切の責任を負わないものとします。
-
本サービスのご利用が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合、本規約のうち、当社の損害賠償責任を完全に免責する部分は適用されないものとし、当社は、当社の故意又は重過失に起因する場合を除き、直接かつ通常生じた損害の範囲内で、損害賠償責任を負うものとします。
第10条(利用者の責任)
-
利用者は、本サービスの利用に関して、当社に損害を与えた場合、当社に対して、その一切の損害を賠償するものとします。
-
利用者は、本サービスの利用に関して、第三者からクレーム等を受けた場合及び当該第三者との紛争に発展した場合は、自己の費用と責任において、これを解決するものとします。
第11条(専属的合意管轄裁判所)
本サービスに関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第12条(準拠法)
本規約については準拠法を日本法とします。
以上